2013年 05月 23日
タケノコごはん |
ほぼ今月いっぱいは、大好きなタケノコのシーズンです。
あれやこれやと、手を替え、品を替え、楽しみます。
今回は、王道の「タケノコごはん」・・・

な~んだ! タケノコごはんか!なんてスルーしないで・・・
ただの「タケノコごはん」ではありません。
ちょっと革命的なレシピの、アンクル特製「タケノコごはん」です。
NHK“今日の料理”で見た、「分とく山」の野崎洋光総料理長のレシピです。
何と、下茹でせずにそのまま炊きあげてしまう、驚きの調理法です。
これ用に分けた生のタケノコの皮をむき、細かく切り揃え、大根おろしの絞り汁と同量の水、それに塩を加えた液に30分以上漬け込みます。
今回は、塩を小さじ1/2加え、合わせて1カップの液に、ふた晩漬けておきました。

炊飯鍋に洗った米を入れ、酒、みりん、しょうゆ、塩で味つけした出汁を注ぎ、液から上げて水洗いしたタケノコを散らして普通に炊飯します。
大根おろしの酵素がタケノコのアクを抜くのだとか…
タケノコ本来の歯ざわりと味が残り、時に栗ご飯のような甘さも感じられて、とても美味しい。
タケノコ好きにはぜったいおススメの調理法です。
あれやこれやと、手を替え、品を替え、楽しみます。
今回は、王道の「タケノコごはん」・・・

な~んだ! タケノコごはんか!なんてスルーしないで・・・
ただの「タケノコごはん」ではありません。
ちょっと革命的なレシピの、アンクル特製「タケノコごはん」です。
NHK“今日の料理”で見た、「分とく山」の野崎洋光総料理長のレシピです。
何と、下茹でせずにそのまま炊きあげてしまう、驚きの調理法です。
これ用に分けた生のタケノコの皮をむき、細かく切り揃え、大根おろしの絞り汁と同量の水、それに塩を加えた液に30分以上漬け込みます。
今回は、塩を小さじ1/2加え、合わせて1カップの液に、ふた晩漬けておきました。

炊飯鍋に洗った米を入れ、酒、みりん、しょうゆ、塩で味つけした出汁を注ぎ、液から上げて水洗いしたタケノコを散らして普通に炊飯します。
大根おろしの酵素がタケノコのアクを抜くのだとか…
タケノコ本来の歯ざわりと味が残り、時に栗ご飯のような甘さも感じられて、とても美味しい。
タケノコ好きにはぜったいおススメの調理法です。
■
[PR]
by anculu
| 2013-05-23 06:50
| クッキング
|
Comments(0)